こんばんは!
突然ですがみなさんは寝るときに大事なアイテムって何だと思いますか?
私は間違いなく「これだ!」というものがあります。
それは「まくら」です!
実は先日、妻の誕生日プレゼントに「じぶんまくら」というオーダーメイドの枕を買ってあげました。
ずっと気にはなっていたが自分で自分に買うには高くて何となく買えなかった。
金額は15000円、25000円、35000円と分かれていて今回は25000円のものを購入しました。
25000円と35000円のものは素材(中材というらしい)が無料で交換、メンテナンスが出来るということでした。
ちなみに25000円と35000円の違いは大きさとの事。
まあまあ値が張るとは思いますが、毎日使うものだし10年くらい使えると聞いたので、
「年間2500円で安眠を手に入れられる!安い!」
という事で25000円のものにしました。
妻も期待以上に安眠できてるようなのでご紹介をしていきます!
オーダーメイドの良さ
計測してくれる
まずオーダーメイドなので担当の人が1人ついて
頭、首、背中、腰、尻がどれだけ湾曲してるかボディーラインを計測して自分が何型なのかを調べます。
こんな機械を使います!
そして自分の型はこの中から選ばれます。
ちなみにうちの妻はW型でした。
これを目安に理想のまくらの高さが分かるようです。
ベッドに寝て調整
実際にベッドに寝て枕を試していきます。
こちらはさすが寝具屋さん、「こちらのベッドも大変おすすめで~・・・」と勧めてきます。
私は内心「おい、やめろ!喋るんじゃない!これ以上余計な事を言えばその細い首根っこへし折るぞ!」と思いました。
しかし子供が「早く行こうよー!」と急かして話の腰をへし折りました。
なんて仕事の出来る息子なんだ!
偉いので仮面ライダービルドの小さい人形をゲーセンでとってあげました。
皆さんが枕を買うときもベッドを勧められる覚悟はしておいて下さい。
枕の調整
このじぶんまくらはなんと14個もポケットがあってそれぞれに違う素材を入れる事が出来ます。
素材の種類はこちら
エラストマーなんて初めて聞いたよ、何だよエラストマーって!
言いにくいよ!
種類が多過ぎて選んでると時間がかかりそうな上に、自分の家で寝てみないとこちらで試したベッドと多少のズレがあるのでスタンダードな配置にしてもらってました。
妻は少し家で試してまた調整する事にしたようです。
素材の交換や増減は予約しておけばいつでも無料で出来ます。(但し25000円以上のまくらに限ります)
あとは中材をいれたら完成です!
こうしてじぶんまくらが出来上がりました!
自宅にて
家に帰って中身を見せてもらいました!
ほうほう。
お!これはシンセビーズ!
こっちはパフタッチですか!
そしたらこっちは?やっぱり備長炭エアセル!
うそうそ!知らねえし!一個も知らねえし!エラストマー入ってねえし!
とまあこんな感じで14ポケットに中材が入ってるんですよ!
それでね、せっかく妻に買ってあげたから感想聞きたいじゃないですか?
そしたらね、1日目子供に取られた。
2日目はよく眠れたけどよく分からない。
3日目にまた子供に取られた。
そしたら3日目取られた後の感想が「元の枕使ったらなんか気持ち悪くて寝にくかった」という最高の感想が!
つまり今まで使ってた枕がそんなすぐに違和感が出るほどミラクルフィットしたって事ですよ!
使ってからちょうど1週間使ってるけどホントに自然に寝れるようです。
ホントに買って良かった!
しかし妻はじぶんまくらの悪い点を見つけるのである。
他のまくらで寝られなくなりそうだから旅行に持ってかなくちゃいけないね!と。
いい意味での悪い点だが完全に盲点だったが、「まあ持っていけばいいや!」と思う私だった。
皆さんもプレゼントにじぶんまくらはいかがでしょうか!?
コメント
[…] […]